「職場改善推進委員会」の立ち上げ! 第一回委員会を開催 

~魅力ある職場づくりに向けて~ 

    当社では、昨年8月に島根県の「しまねいきいき職場宣言」などにエントリーし、“従業員一人ひとりが健康で安心していきいきと活躍できる魅力ある職場づくり”に向けて取り組んでいますが、この取組の推進母体として、このほど、職場改善推進委員会(略してSK委員会)を立ち上げました。 

SK委員会は、藤澤常務をリーダーに各部署から選出された20歳代から50歳代の社員12名で構成され、「しまね働き方改革宣言」に掲げられた5つの宣言項目を具体化するため、現場の実情を吸い上げ課題への処方箋を企画実施する任務を担います。 

先日1月8日(水)に第1回委員会を開催。初回の委員会であることから、奥田社長も出席。委員会の冒頭、奥田社長から 

「現場の実情を語り合う場としてSK委員会を設置。課題を洗い出しその処方箋を実行し、誰もがいきいき活躍できる山陰日酒販を作っていきたい。忌憚のない意見をお願いしたい。」 

とあいさつがあり、その後、藤澤常務が議長となり議事(協議連絡)に入りました。 

 議事では、委員会の運営のあり方について意思統一をしたほか、先般、当社としては初めて実施した従業員満足度調査結果についてのデスカッション、調査で顕在化した当面の課題への処方箋などについて協議しました。 

 今後、月1回で定期開催し、課題への処方箋を企画実施して魅力ある職場づくりに向けて取り組んでいくことにしています。